ふらふら、ふらふら

あっちこっちふらふらしている人間が何かを書いてます。

「共同親権」推進派が支配欲むき出しなのは必然

 こんなまとめを見つけた。

togetter.com コメント欄に「共同親権自体は絶対的に悪な概念ではないのに、なんで共同親権派は知り合いにもしたくないレベルのヤバい奴しかいないんだ」とのコメントが。このコメント、結構勘違いしている。

 共同親権なる制度は、親による監護が「無条件に良きもの」とされている欧米の文化の中で立ち上がってきた制度だ。親がこどもを修学旅行に行かせないと判断したらそれがこどもにとってよきことであると無条件に信頼されてきた。親はこどもを服従させるのが当然とする文化があった。そんな文化の中で、「共同親権」が立ち上がってきた。親が監護するのは無条件によきことであるとの信頼のもとに。ところが、その信頼も、虐待の激増という現実を前にしてもろくも崩れ去る。親による監護が疑いの目を向けられるようになった。

 このような歴史を知っていると、共同親権推進派が支配欲むき出しなのは偶然ではなく必然であることがわかる。親による監護を「無条件によきもの」と考える文化の中で、親による監護を継続できるように考えられたのが「共同親権」。こどもを支配下に置きたくて置きたくてたまらない人間が飛びつくのは無理もない。

 わたしに言わせると、親による監護に対する無条件の信頼が、虐待の激増によってもろくも崩れ去った歴史を短期間のうちに日本国内で再現して見せたのが共同親権推進派である。