ふらふら、ふらふら

あっちこっちふらふらしている人間が何かを書いてます。

2018-01-01から1年間の記事一覧

ひきこもりプレイス多摩で恋愛について考えつつ語って見えたもの

12月23日に開かれた第33回ひきこもりプレイス多摩(ひきたま )X’mas Specialに参加してきた。今年はちょうどひきポスでも「ひきこもりと恋愛・結婚」についての特集があったところであり、それも受けて「ひきこもりと恋愛・結婚 inspired by ひきポス 03」…

ケイパビリティという概念、ひきこもりや不登校を考えるときにそれなりに有意義な気がする

今年の夏、小幡和輝氏が「不登校は不幸じゃない」というムーブメントを起こそうとして活動していらっしゃった。アピール文の中に「不登校は大丈夫だけど、引きこもりは良くないと思っています。」とする一節があって、それなりにひっかかった。そのことは以…

ふたたび響き渡る「lost graduation」

かつて、私は中学校を失意のまま去ることになった。それまで当たり前にあった「居場所」が、ついになくなり、そのあとの「居場所」は、自分自身に価値があることを示さないと得られないという現実に直面したのだ。その「価値」は、学業成績だったり、あるい…

就業構造基本調査を手掛かりに「ひきこもり」の男女比を探ってみた

昨日、総務省統計局は「就業構造基本調査」の2017年調査の結果を公表した。このデータをもとに、「ひきこもり」の男女比を探ってみた。といっても、単純に、20歳から39歳までの仕事をしていない方のうち「家事をしている」「学業をしている」人の数を除いた…

某お役所が運営するひきこもり当事者の集いと交流してきたぞ

今週、とあるお役所が運営するひきこもり当事者の集いの交流企画に参加してきた。私は単純に交流しておいしくご飯が食べられればそれでいいじゃあんと気楽な気持ちで参加したのであったが、その某お役所の集いのメンバーたちは企画書書いて目的を設定してと…

《システム》は複雑化した。人間は追いついているのか?

文明というものが生まれてせいぜいが一万年も経っていないはず(うろ覚えの歴史の知識をフル動員している)。西暦が始まってから2000年くらい。今の文明はそんなに歴史が長いものではない。さて、その2000年の間に、人間が文明と呼んできた《システム》は高…

非流動的で、なおかつ非性愛的な関係であること

先週、ひきこもりUXフェスに行こうかどうか迷っていた時に、とある人から「アナタは異性の理解者を求めているんだよ」とズバリ指摘された。私はそれを聞いて、目からうろこが落ちたのであった。そして、そんな理解者と安定した関係を築いていければいいなと…

ひきこもりUXフェスに行ってきましたよと

2018年2月25日に東京ウィメンズプラザで開かれたひきこもりUXフェスに参加してきた。何かしら得るものがあればいいなと思って参加したのであった。その感想とレポートをば。当日、最初は都バスを乗り継いで行こうかなと恐ろしいことも考えたが、東京マラソン…