ふらふら、ふらふら

あっちこっちふらふらしている人間が何かを書いてます。

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

9月入学より時限的学年延長を

9月入学。いつの間にかそれを求める声が強くなってきた。特に東京都など、しばらく休校が続く可能性が高く、来年春の入試に追い付かないなどとの文脈から立ち上がっている議論だと考えている。 わたしは9月入学には反対。そもそも9月に事態が収束している…

今こそ多極分散で「土地に縛られない経済」を

和田耕治先生が、下の記事で、「中長期的に厳しい状況が続きますが、前向きに、新しい世界に慣れるための準備をしていきましょう。 」と書いてあるのを読んで、それなりにカチンと来た。来たんだけど、多極分散とか全国同一賃金とか職種別ギルドとかとパッケ…

「ある」を支えず、「する」を求め続ける国

毎年、年末になると、フリースクールなどを運営するNPO法人越谷らるご(埼玉県越谷市)にて、芹沢俊介さんの講演会がある。わたしも毎年のように聞きに行っている。そんな芹沢俊介さんの本の書評が「ひきポス」にもアップされていたのでご紹介。 https://www…

オンライン当事者会はオフラインを置き換えるか

いくつものひきこもり当事者会に出入りしている。オンライン当事者会も、リアル当事者会も。 オンライン・オフラインともに一長一短あって、オンラインですべてを置き換えられるとは思えない。オフライン当事者会だと、いろいろな人と一対一で話したりできる…

平等なき #うちで過ごそう ムーブメント

ここのところ、豊かな人たちに辛辣なことを書いてきた。富裕層を敵視しているなどと言われることもあった。その真意を自分でも整理しない生煮えのまま辛辣なことを書いたものだから、他人に伝わらないのも当然。で、わたしが何を言いたかったのかは、タイト…

豊かな人が負うべき重い責任

※この記事は、どちらかというと医学的知識よりも倫理的なことを書いてます。医学的な話は厚生労働省のサイトなど、しかるべきサイトを参照ください。 新型コロナウイルス感染症に関する専門家有志の会のnote。 note.stopcovid19.jp この中に、「人と会う機会…

それ今必要ですか?

www.huffingtonpost.jp 何だかなぁ。「うちで過ごそう」というムーブメントが広がっているのは悪いことではないんだけど、うちで過ごせない、ネット通販業者で働く人たちのことも考えてほしいと思った。 そうは言っても、家にいても暇だし、いろいろ買いたい…

大きな嵐が来るかもしれないときも、わたしたちは社畜でなければいけなかった

大きな嵐が来るかもしれない。とてつもなく大きな嵐が。それでも、仕事は止まらず、いつもと同じように出勤しなければいけなかった。出勤しなければ、生活費がなくなる。 仕事なんかよりもっと大事なことがたくさんあったのに、そっちの方が先になくなって、…

「若者だけ家にいてくれれば」とカメラの前で語った高齢者を見て反省しなければ

Twitterでバズったので知ったのだけど、テレビのインタビューに対して「若者だけ家にいてくれればありがたいと思うよ」と答えた高齢者がいたらしい。 まあ、当然のことながら炎上してますわな。だけど、この高齢者が言ってることって、日本に住む人の典型的…