ふらふら、ふらふら

あっちこっちふらふらしている人間が何かを書いてます。

2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

あらためて見直す「これからの敬語」

1952年4月14日、国語審議会は「これからの敬語」を建議した。特に、敬語を使うときの基本の方針は、すべての日本語話者必読。以下引用。 1 これまでの敬語は,旧時代に発達したままで,必要以上に煩雑な点があった。これからの敬語は,その行きすぎをいまし…

若者と高齢者の憎しみ合い

高齢者が起こした暴力事件がニュースになると、たいてい5ちゃんねるなどでは高齢者に対する憎しみのコメントが多数投稿される。最近だと、神戸市長田区で高齢者が市営地下鉄の駅員に暴力を振るった事件に対して、「こういう奴はさっさと死刑にした方がいい…

ただ「居られる」こと、大事。

「ただ居られること」ってのは、「居場所」や「フリースペース」の大事な要素。「社会的自立」なんて目標を設定した瞬間に、その「居場所」は大事なものを失ってしまう。 何かを「する」ことばかり求められて、「居る」がないがしろにされると、ひとは「する…

大人の義務と不当にセット扱いされる子どもの義務

子どもには、学校に行く義務はない。学校に行く権利だけがある。その反面として、大人には学校に受け入れる義務がある。この辺は、以前書いた。 https://note.com/syou_hirahira/n/nbee74a490fe7 原理原則はこの通りなんだけど、どういうわけか義務教育をめ…

生徒会費という名の不思議なお金

自分が通っていた中学校にも、お決まり通り生徒会ってのがあった。生徒会費も存在した。この生徒会費、今考えたら、なんで取られるんだろう?と、不思議に思うばかり。 自分が通っていた中学校の生徒会活動、どこの中学も似たようなものだと思うけど、学校の…

「表現の不自由展」を襲ったいくつもの暴力

ついに、文化庁が「表現の不自由展」への補助金を引き上げるとのこと。自分は、そのニュースを聞いて、ものすごく不快感を覚えた。暴力そのものだと感じたから。この際なので、「表現の不自由展」にどういう暴力が行われたか、振り返る。 まずは、言うまでも…

割り切れないもの、分けきれないもの

読んだ。 https://www.hikipos.info/entry/2019/09/23/070000 かなり生きづらいですねぇ。男子トイレ入ると「ここ男子トイレですよ」って言われて「すいません男です……」と恐縮しながら言わなくちゃいけないし、かといって女子トイレ入ると法律的な問題があ…

子どもが学校に行く権利・それに伴う義務

子どもには、学校に行く権利がある。だけど、学校に行く義務はない。義務教育の「義務」とは、子どもを取り巻く大人が、子どもが学校に行く権利を十分に行使できるようにする義務だ。子どもを取り巻く大人の義務が、子どもが学校に行く権利に伴う義務。 これ…

「みんな同じ」は平等でも何でもない~「みんな同じ」を強要する校則は平等を守るためと言うけれど

元学校の先生だった方が、自分のブログで、校則の目的の一つとしてこんなことを書いている。 学校給食はそのような理念のもとに始められましたし、制服が長く存在価値を持っていることにも同じ意味があります。弁当の中身によって生徒が無用な劣等感を持つこ…

「学校の決まりをめぐる問題に善処しよう」という教師のセリフが嘘八百であることを自ら証明した元先生

ちょっと前に、こんな記事を書いた。 syou-hirahira.hatenablog.com で、この元先生が運営している別のブログにこんな記事が。 air.ap.teacup.com まあ、校則全面擁護でありました。というわけで、学校の決まりをめぐる問題に善処しようと教師が言ったとして…